はたらく相談室

従業員との対話で、会社の明るいミライを創る

従業員一人ひとりの声に耳を傾け、会社とスタッフが共に成長できる環境づくりをサポートします。
国家資格キャリアコンサルタントによる完全匿名面談で、組織の課題を明らかにし、具体的な改善策をご提案いたします。

従業員の本当の気持ち、把握できていますか?

従業員が会社に対してどのような考えを持っているか分からない

アンケート調査では本音が見えにくい

人事担当者が少なく、一人ひとりと向き合う時間が不足している

離職率の改善や若手定着に向けた具体策が見つからない

従業員のキャリアプランや働き方の希望を把握したい

職場環境の改善点を客観的に知りたい

社労士法人ミライの『はたらく相談室』が、これらの課題解決をサポートいたします。

『はたらく相談室』とは

企業様に代わり、従業員様との個別面談を実施し、得られた情報を完全匿名で企業様へフィードバックするサービスです。

国家資格キャリアコンサルタントが対応

職業能力開発促進法に基づく国家資格を持つ専門家が、すべての面談を担当いたします。

完全匿名でのフィードバック

面談内容は個人が特定できないよう処理し、統計的な資料として企業様にご報告いたします。

社労士法人による総合サポート

面談結果を踏まえ、人事・労務の専門家として具体的な改善策もご提案いたします。

お客さまの実情に沿った実施プロセス

1

実施前ヒアリング

貴社の目指す姿や経営方針について詳しくお伺いし、面談の目的を明確にします

2

事前打ち合わせ

面談のテーマや内容を、貴社の状況に応じて具体的に検討いたします

3

事前準備

従業員情報の整理、スケジュール調整、面談環境の準備をサポートいたします

4

キャリア面談実施

国家資格キャリアコンサルタントが1対1で丁寧にお話を伺います

5

フィードバック

面談結果を匿名化し、課題と改善策を含む資料でご報告いたします

6

継続サポート

必要に応じて、改善策の実行を継続的にサポートいたします

明確な料金体系

プランA
スタンダードプラン
20分面談
主な内容
  • 事前アンケート
  • 国家資格者による面談
  • 報告書・フィードバック
10名まで¥35,000〜
20名まで¥50,000〜
30名まで¥150,000〜
30名以上¥200,000〜【要相談】
プランC
充実プラン
50分面談
主な内容
  • 詳細な事前アンケート
  • 国家資格者による面談
  • 充実した報告書・フィードバック
  • 追加オプション付き
10名まで¥100,000〜
20名まで¥150,000〜
30名まで¥200,000〜
30名以上¥250,000〜【要相談】

※料金は目安です。従業員数や実施内容によって変動する場合があります。
※継続的なサポートや定期実施をご希望の場合は、お得なプランもご用意しております。
※オンライン実施の場合、交通費等は不要です。詳細はお問い合わせください。

よくあるご質問

従業員が安心して話せる環境は確保されますか?
はい。面談内容は完全匿名で取り扱い、守秘義務を厳守いたします。企業様にも個人を特定するような追及は控えていただくようお願いしております。
小規模な会社でも対応可能ですか?
もちろんです。従業員数5名様から対応可能です。中小企業様の実情に沿ったサービス提供を心がけております。
面談の目的が明確でなくても相談できますか?
はい。実施前ヒアリングで貴社の状況をお伺いし、目的設定から一緒に考えさせていただきます。
面談はどのような場所で実施しますか?
従業員の方が周囲を気にせずリラックスしてお話しいただける環境をご用意いただきます。貴社内の会議室でも構いませんし、Zoomを利用したオンラインでの実施も可能です。

どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください

従業員の本音を知ることが、強い組織への第一歩です。
社会保険労務士法人ミライが、貴社の人材定着と組織力向上をサポートします。

0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00

経営革新計画とは?

事業のビジョンを国に「お墨付き」してもらう制度

経営革新計画は、企業が目指す新たな事業活動を都道府県等に申請し、公的な承認を得る制度です。
単なる事業計画とは異なり、国の認定を受けることで対外的な信用度向上や融資優遇などの具体的なメリットが得られます。

経営革新計画の基本的な仕組み

経営革新計画とは、企業が「新たな事業活動」に取り組むことで、経営の相当程度の向上を図るための3~5年計画です。

計画の要件

新事業活動

5つの類型のいずれかを実施

付加価値額の向上

営業利益+減価償却費+人件費

給与支給総額の向上

従業員への給与支給額アップ

計画期間

3~5年の中長期計画

「これをやります!」と宣言するだけなら誰でもできますが、公的機関に正式に認められることで、企業の信頼性が大きく向上します。

どんな活動が「新事業活動」と認められる?

1

新商品の開発または生産

具体例:下水汚泥から新たに肥料を生産する

2

新役務の開発または提供

具体例:美容院が高齢のお客様を訪問してサービスを行う

3

商品の新たな生産または販売方式の導入

具体例:果物小売業者がフルーツ菓子店を開業する

4

役務の新たな提供方式の導入

具体例:不動産屋が企業の空き家を借り上げて介護サービスを展開

5

技術の研究開発及び成果の利用

具体例:介護ロボットをさらに改良し、自社の事業で活用する

経営革新計画承認で得られるメリット

有形のメリット

融資・保証の優遇措置

  • 信用保証の特例:追加で別枠の融資(最大+2億円)
  • 政策金融公庫の特別利率:0.65~0.9%の低金利融資

補助金取得の加点材料

各種補助金・助成金の審査において、承認が加点項目や申請条件となる場合があります

無形のメリット

企業信用度の向上

国に事業ビジョンが認められることで、対外的な信頼性が大幅に向上

組織の方向性統一

事業の道筋が明確になり、従業員全員が同じ目標に向かって取り組める環境を構築

赤字決算の印象改善

都道府県公認の計画を示すことで、補助金審査での心象アップが期待できます

承認取得までのステップ

1

書類作成・提出

商工会担当者とも協議しながら申請書類を作成。募集は2~3ヶ月に一度実施

2

委員会審査

代表者が委員会に出席し、プレゼンテーションと質疑応答を実施

3

進捗管理・フォローアップ

定期的な進捗確認アンケート。希望者は商工会の継続支援を受けることが可能

安心ポイント

進捗による承認取り消しはありません。安心して事業に取り組んでいただけます。

よくある質問

どのような企業が対象になりますか?
中小企業・小規模事業者が主な対象です。業種や規模による制限は比較的緩やかです。
必ず新しい事業でないとダメですか?
既存事業でも「新たな方式」や「新たな販売手法」であれば対象となります。
数値目標の達成は必須ですか?
承認後の進捗で未達成があっても、承認取り消しにはなりません。
申請から承認までどのくらいかかりますか?
一般的に3~6ヶ月程度です。申請時期により変動します。

どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください

経営革新計画の承認取得に向けて、貴社の状況に応じた最適なプランをご提案いたします。
まずはお気軽に現状の課題をお聞かせください。

0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00

補助金サポートについて

経営革新計画と補助金活用で、事業のミライを拓く

新たな挑戦や経営強化を後押しする制度として、「経営革新計画」と「補助金」の活用があります。
社会保険労務士法人ミライが、計画策定から補助金取得まで、貴社の事業発展を総合的にサポートいたします。

なぜ経営革新計画と補助金がセットなのか?

多くの補助金審査では「事業計画の質」が重視されます。経営革新計画で求められる内容(事業の強み・弱み、市場分析、数値目標等)は、補助金申請に必要な要素と重複するため、経営革新計画の承認プロセス自体が補助金申請の訓練となります。

経営革新計画承認で補助金審査の加点材料に

国の認定を受けた計画であることが、審査での信頼性向上につながります

質の高い事業計画を段階的に作成

経営革新計画の策定過程で、補助金に必要な事業計画の質を高めることができます

融資優遇と補助金のダブル効果

経営革新計画による融資優遇に加え、補助金取得で資金調達の選択肢が広がります

活用できる主要補助金

国の大型補助金(4大補助金)

ものづくり補助金

設備投資を伴う新製品・サービス開発や生産プロセス改善を支援
補助額:最大数千万円

事業再構築補助金

思い切った事業再構築による成長を支援
補助額:最大数億円

事業承継・引継ぎ補助金

創業・事業承継・M&Aなどを支援
補助額:最大数百万円

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者の販路開拓・生産性向上を支援
補助額:最大250万円

その他の注目補助金

IT導入補助金

ITツール導入による効率化

省力化投資補助金

人手不足解消のための設備導入

社労士法人ミライのサポート内容

経営革新計画承認サポート

1

詳細なヒアリング

貴社の強み・弱み、事業計画、投資計画、収支計画等を徹底的にお伺い

2

経営計画の作成

ヒアリング内容に基づき、承認に向けた経営計画を作成

3

計画説明・アドバイス

作成した計画の詳細説明と方向性確認、内容へのアドバイス

4

プレゼンフォロー

都道府県委員会でのプレゼンテーション内容をサポート

5

補助金情報提供

承認後、活用可能な補助金情報を適宜提供

補助金申請サポート(オプション)

経営革新計画承認後の各種補助金申請もサポート可能

明確な料金体系

経営革新計画承認サポート

50万円(税別)
完全成功報酬

※経営革新計画が承認された場合のみお支払い

安心のサポート体制

  • 完全成功報酬制 - 承認されなければ費用は発生しません
  • 豊富な実績 - 多数の承認取得をサポート
  • 継続フォロー - 承認後の補助金情報も提供

承認取得までの流れ

1

初回相談(無料)

貴社の状況や目標をお伺いし、経営革新計画の可能性を検討

2

詳細ヒアリング

事業内容、強み・課題、今後の展望等を詳しくお聞きします

3

計画書作成

承認に向けた戦略的な計画書を作成いたします

4

申請・プレゼン支援

申請手続きから委員会でのプレゼンまでサポート

5

承認後フォロー

補助金情報の提供や事業計画の実行支援

どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください

まずは無料相談から始めませんか?
経営革新計画の可能性診断から補助金活用まで、貴社の成長戦略を一緒に考えます。
完全成功報酬制なので、安心してご相談ください。

0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00

採用定着支援

企業の「ヒト」に関する課題を解決し、理想の組織づくりを支援

優秀な人材の採用から長期定着、そして生き生きと働く組織づくりまで。
社会保険労務士法人ミライが「労働の専門家」として、貴社の人材に関するあらゆる課題を総合的にサポートします。

人材に関する、こんな課題はありませんか?

優秀な人材を採用したいが、採用コストが負担

採用してもすぐに辞めてしまう

従業員のモチベーションが上がらない

人事制度が整っていない、時代に合わない

労務手続きが煩雑で本業に集中できない

働き方改革への対応が不安

3つのフェーズで人材課題を解決

採用フェーズ

優秀な人材の確保をサポート

  • 雇用関係助成金の活用コンサルティング
  • 採用コスト軽減のための制度活用
  • 採用戦略のアドバイス

定着フェーズ

従業員エンゲージメントの向上

  • 人事評価制度・等級制度・賃金制度の構築
  • 現代に合った就業規則の作成・整備
  • 各種労務相談・情報提供

組織強化フェーズ

健全で効率的な組織運営

  • 労務管理状況の監査・リスク軽減
  • 働き方改革関連制度への対応
  • 労務手続きのアウトソーシング

具体的なサポート内容

採用活動支援

助成金活用コンサルティング

雇用に関する各種助成金の仕組みや活用方法をご提案。申請書類の作成から申請代行まで対応し、採用コストの軽減を実現します。

定着率向上支援

人事制度構築

人事評価制度、等級制度、賃金制度など、従業員のモチベーション向上と公平感醸成のための制度設計をサポートします。

就業規則の整備

労働条件や賃金体系を踏まえた、現代の働き方に対応した就業規則の作成・見直しを行います。

労務相談・情報提供

人事労務に関するあらゆる相談に対応。社内の困りごとや問題に対して適切な解決策をご提案します。

組織運営効率化

労務管理監査

労働関係法の遵守状況をチェックし、法的リスクの軽減と健全な組織運営をサポートします。

働き方改革対応

同一労働同一賃金などの新制度への適切な対処方法をアドバイスします。

アウトソーシングサービス

社会保険・雇用保険・労災保険の手続きや給与計算など、煩雑な労務手続きを代行。経営者様はより戦略的な業務に集中できます。

社労士法人ミライが選ばれる理由

労働の専門家としての豊富な知識

人事・労務に関する最新の法律や制度に精通した専門家が、貴社の実情に応じた最適なソリューションをご提案します。

お客さまの実情に沿ったサービス

事業所ごとの様々な状況に寄り添い、型通りのサービスではなく、貴社の実情に応じてサービス内容を工夫します。

継続的なサポート体制

単発の支援で終わらず、貴社の成長段階に応じて継続的にサポート。明るいミライの創造を一緒に目指します。

ご利用の流れ

1

現状ヒアリング

貴社の人材課題や目標について詳しくお伺いします

2

課題分析・提案

ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションをご提案

3

サービス実施

各種制度設計、手続き代行、コンサルティングを実施

4

継続フォロー

導入後も継続的にサポートし、効果測定と改善を行います

どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください

人材の採用から定着、組織づくりまで、企業の「ヒト」に関するあらゆる課題をサポートします。
まずはお気軽に現状の課題をお聞かせください。

0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00